WOC2010ロング決勝、ミドル決勝が開催されました。 8月12日、14日に、ノルウェーのTrondheim近郊にて、WOC(世界選手権)2010のロング決勝、ミドル決勝が開催されました。 ロング決勝は、12日Trondheimの近郊Granåsenにて開催され、10日の予選を通過した男女各45名が参加しました。このレースでは男子15,1km、女子9.9kmという文字通… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月15日 続きを読むread more
WOC2010ミドル予選、ロング予選が開催されました。 8月9日、10日に、ノルウェーのTrondheim近郊にて、WOC(世界選手権)2010のミドル予選、ロング予選が開催されました。日本からはミドル予選に6名、ロング予選に茨城県所属の朴峠周子選手をはじめ5名の選手が参加し、ミドル予選で番場洋子選手(堀場製作所)が予選通過まであと1分半に迫る17位に入りました。(8/12訂正) … トラックバック:0 コメント:0 2010年08月11日 続きを読むread more
WOC2010スプリントが開催されました。 8月8日、ノルウェーのTrondheim近郊及び市内にて、WOC(世界選手権)2010のスプリントが開催され、日本からは茨城県所属の朴峠周子選手をはじめ6名の選手が参加しました。 予選はTrondheimの近郊Sverresborgにて開催され、男子は100名、女子は88名の選手が参加しました。男女とも3つのヒートに分かれ、上… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月10日 続きを読むread more
WOC2010が開催されます。 8月8日から15日に、ノルウェーのTrondheimにて、WOC(世界オリエンテーリング選手権)2010が開催され、日本からは茨城県所属の朴峠周子選手をはじめ11名の選手が参加します。 この大会は、出場に年齢の制限は無く文字通り世界一を決める大会で、今回は世界42ヶ国から選手が参加します。日本からは、茨城県所属の朴峠周子選手を… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月29日 続きを読むread more
第17回WUOCミドル、リレーが開催されました。 7月22日、23日スウェーデンのBorlänge近郊にて、WUOC(世界学生選手権)のミドル・リレーが開催され、日本からは稲葉茜選手をはじめミドルに7名、リレーに3チーム9名の選手が参加しました。 22日のミドルは、Borlänge近郊のGustafsにて開催され、男子は110名、女子は96名の選手が参加し… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月26日 続きを読むread more
第17回WUOCロング、スプリントが開催されました。 7月20日、21日スウェーデンのBorlänge近郊及び市内にて、WUOC(世界学生選手権)のロング・スプリントが開催され、日本からは稲葉茜選手をはじめロングに7名、スプリントに5名の選手が参加しました(7/22訂正)。 20日のロングは、Borlänge近郊のGyllfäbodarnaにて開催さ… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月22日 続きを読むread more
第17回WUOCが開催されます。 7月19日から23日に、スウェーデンのBorlängeにて第17回WUOC(世界学生選手権)が開催され、茨城県関係者から稲葉茜選手が参加します。 この大会は、学生№1を競う大会で、2009年以降に大学(含む大学院)を卒業または現在在籍中の人で、2010年1月1日時点で17歳から28歳までの選手が対象になっております。… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月13日 続きを読むread more
JWOC2010リレーが開催されました。 7月10日デンマークのAalborg近郊にて、JWOC(世界ジュニア選手権)の最後のレース、リレーが開催され、日本からは男子2チーム、女子1チームがエントリー、混成チームを含め計10名の選手が参加しました。 今回のレースは、Aalborg近郊Rebildにて開催され、男子52チーム、女子40チーム(リザルトより)の選手が参加… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月11日 続きを読むread more
JWOC2010ミドルが開催されました。 7月8日、9日デンマークのAalborg近郊にて、JWOC(世界ジュニア選手権)のミドルが開催され、日本からは10名の選手が参加しました。 今回のレースでは、Aalborg近郊Kollerupにて開催され、男子158名、女子125名(予選リザルトより)の選手が参加しました。 8日の予選で男女それぞれ3ヒートに別れ、各ヒ… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月10日 続きを読むread more
JWOC2010スプリント、ロングが開催されました。 7月5日、6日デンマークのAalborg市内及び近郊にて、JWOC(世界ジュニア選手権)のスプリント・ロングが開催され、日本からはスプリント・ロングに10名の選手が参加しました。 5日のスプリントは、Aalborg市内のAalborg大学の構内で開催され、男子は153名、女子は118名の選手が参加しました。大学の構内を利用した… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月08日 続きを読むread more
2010年度北米選手権スプリントで小泉選手が6位に入りました。 7月1日~4日にカナダのCranbrookにて2010年度北米選手権が開催され、4日開催のスプリントで、小泉成行選手がM21Eクラスで6位に入りました。 このレースは、IOF(国際オリエンテーリング連盟)の地域選手権の一環として開催されるもので、北米以外にも欧州、南米、オセアニア、アジアなどでも開催されています。今大会日本から… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月07日 続きを読むread more
ときわ走林会日本代表選手壮行会が開催されました。 7月3日筑波大の構内「森を駆ける恋人たち」にて、ときわ走林会日本代表選手壮行会が開催されました。 この壮行会はときわ走林会が、世界選手権、ユニバーシアードで日本代表に選出された朴峠周子選手、稲葉茜選手、北米選手権に出場中の小泉成行選手の壮行会と、各選手への援助を兼ねて行われるもので、例年代表選手が遠征に向かう前に開催されていま… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月05日 続きを読むread more
デンマークのAalborgにてJWOC2010が開催されます。 7月4日から11日に、デンマークのAalborgにて、JWOC(世界ジュニア選手権)2010が開催されます。 この大会は、1990年以降に生まれた選手で競う世界選手権で、世界37ヶ国から選手が参加、日本からも男子6名、女子4名の選手が参加します。 この大会には茨城県所属の選手は参加しませんが、昨年3月に笠間市で開催され… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月27日 続きを読むread more
ときわ走林会日本代表選手壮行会のご案内 7月3日筑波大キャンパス内において、ときわ走林会日本代表選手壮行会が開催されます。 この壮行会はときわ走林会が、世界選手権、ユニバーシアードで日本代表に選出された朴峠周子選手、稲葉茜選手、北米選手権に出場中の小泉成行選手の壮行会と、各選手への援助を兼ねて行われるもので、昨年に引き続いての開催になります。今年も予選・決勝のレース… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月15日 続きを読むread more
第2回アジア選手権(リレー)が開催され、男子は日本が、女子は中国が優勝しました。 5月5日、愛知県新城市にて第2回アジア選手権のリレーが開催され、男子は日本が、女子は中国が優勝しました。 優勝した日本チームには茨城県所属の小泉成行選手が選手として参加しており、先日のロングに引き続き2冠を達成しました。 このレースは、IOF(国際オリエンテーリング連盟)の地域選手権に一環として開催されるもので、今回が第2… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月07日 続きを読むread more
2010年度アジア選手権(ロング)が開催され、小泉選手が優勝しました。 5月4日に愛知県新城市にて第2回アジア選手権のロングが開催され、茨城県所属の小泉成行選手がM21Eクラスで優勝、アジアチャンピオンの栄誉を獲得しました。また朴峠周子選手もW21Eクラスで5位に入賞しました。(5/7訂正) このレースは、IOF(国際オリエンテーリング連盟)の地域選手権に一環として開催されるもので、今回が第2回に… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月05日 続きを読むread more
第2回アジア選手権(スプリント、ミドル)が開催されました。 5月1日、2日に岐阜県中津川市にて第2回アジア選手権のスプリント・ミドルが開催され、2日開催のミドルで、小泉成行選手がM21Eクラスで5位、朴峠周子選手がW21Eクラスで6位に入賞しました。 このレースは、IOF(国際オリエンテーリング連盟)の地域選手権に一環として開催されるもので、今回が第2回になります。ちなみに会場になった… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月03日 続きを読むread more
第2回アジアオリエンテーリング選手権大会が開催されます。 4月30日から5月5日にかけて、岐阜県中津川市及び愛知県新城市にて第2回アジアオリエンテーリング選手権大会(AsOC)が開催されます。 この大会はIOF(国際オリエンテーリング連盟)の地域選手権の一環として、JOA(日本オリエンテーリング協会)の主催により開催されるもので、一昨年の韓国での開催に続いての開催になります。ちなみに… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月22日 続きを読むread more
2010年度日本代表選考会(スプリント、ミドル)が開催され、日本代表が決定しました。 4月10日静岡県三島市にて2010年度日本代表選考会(スプリント)、4月11日静岡県富士市にて2010年度日本代表選考会(ミドル)が開催され、茨城県関係者では、スプリント決勝のWEクラスで朴峠周子選手が2位に、WUクラスで稲葉茜選手が2位に、ミドル決勝のMEクラスで小泉成行選手が3位にWUクラスで稲葉茜選手が2位に入りました。 ま… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月15日 続きを読むread more
2010年度日本代表選考会(ロング)にて稲葉選手がWUで1位に、小泉選手がMEで2位に入りました。 4月4日、静岡県富士市にて2010年度日本代表選考会(ロング)が開催され、茨城県関係者ではWUクラスで稲葉茜選手が1位に、MEクラスで小泉成行選手が2位に入りました。 このレースは、WOC(世界選手権)、WUOC(世界大学オリエンテーリング選手権(ユニバ))の選考対象レースになっていて、要項によると以下の条件を満たした選手が代… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月07日 続きを読むread more
第7回アジア冬季大会でスキーオリエンテーリングが競技種目になりました。 2011年1月30日から2月6日にカザフスタンにて開催される第7回アジア冬季大会において、スキーオリエンテーリングが競技種目としておこなわれます。 アジア冬季大会は、IOCの下部組織のアジアオリンピック会議(OCA)が開催するもので、1986年の札幌大会から始まり今回が7回目になるとの事です。ちなみに過去日本では札幌で2回、青… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月09日 続きを読むread more
2010年度のJOA強化指定選手に朴峠選手、小泉選手、稲葉選手が指定されました 。 JOA強化委員会において、2010年度のJOA強化指定選手が指定され、茨城県からは朴峠周子選手(ときわ走林会)がA強化指定選手に、小泉成行選手(ときわ走林会)、稲葉茜選手(ときわ走林会)がB強化指定選手に指定されました。 強化指定選手とは、「世界大会を目指す代表候補選手の継続的強化と、次世代候補選手の発掘」のためJOA強化委員… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月12日 続きを読むread more
2009年度関東学連ミドルセレが開催されます。 12月13日栃木県日光市にて、関東学連主催で2009年度日本学生オリエンテーリング選手権大会 ミドル・ディスタンス競技部門関東地区代表選手選考会(ミドルセレ)が開催されます。 この大会は、来年3月13日に栃木県日光市で開催される2009年度日本学生オリエンテーリング選手権大会ミドル・ディスタンス競技部門(インカレミドル)の関東… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月09日 続きを読むread more
2009年度インカレロングのスタート時刻、シード選手が発表されました。 11月22日開催の2009年度インカレロングのプログラムが公開され、スタートリストとシード選手が発表されましたので、紹介します。 スタートリストによりますと、インカレロング男子選手権、女子選手権の茨城県関係者のスタート時刻は以下のようになってます。 ME(男子選手権) 10:00 神谷 泰介 筑波大学4 WE(女… トラックバック:0 コメント:0 2009年11月19日 続きを読むread more
第18回全日本リレー大会にてWEクラスで2位、MEクラスで4位に入賞しました。 11月1日、新潟県見附市の大平森林公園とその周辺において第18回全日本リレーオリエンテーリング選手権大会が開催され、女子日本選手権クラス(WE)で茨城1チームが2位に、男子日本選手権クラス(ME)で茨城1チームが4位に入賞しました。 この大会は、日本オリエンテーリング協会(JOA)主催のリレー形式の大会で、都道府県対抗で、日本… トラックバック:0 コメント:0 2009年11月04日 続きを読むread more
平成21年度第18回全日本リレー大会のプログラムが公開されました。 11月1日に新潟県で開催される平成21年度第18回全日本リレーオリエンテーリング大会のプログラムが公開されましたので、紹介します。 第18回全日本リレーオリエンテーリング大会のプログラムは、以下のアドレスで公開されています。 第18回全日本リレーオリエンテーリング大会プログラム http://www.orienteer… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月21日 続きを読むread more
第18回全日本リレーの茨城県代表が決定しました。 11月1日に新潟県で開催される第18回全日本リレーオリエンテーリング大会の茨城県代表選手21名が決定しました。 今年は、9月5日の代表選手選考会で決定したME,WE,MS,MVの4チームに加え新たにME2,WE2,MV2の3チームが新たにエントリーし、計7チーム21名が全日本リレーに参加するとの事です。 なお、全日本リ… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月08日 続きを読むread more
第18回全日本リレーの代表選手選考会が開催されました。 9月5日、千葉県船橋市で開催された第33回千葉県オリエンテーリング協会大会において、第18回全日本リレーオリエンテーリング大会の千葉県並びに茨城県代表選手選考会が開催されました。 この大会は、昨年に引き続き千葉県と茨城県が合同で行い、今年は千葉県で開催しました。レースは船橋県民の森と隣接するキャンプ場を利用して行われ、「スプリ… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月08日 続きを読むread more
朴峠選手から支援と応援に対するお礼の手紙が来ました。 世界選手権(WOC)に出場した茨城県所属の朴峠周子選手から、支援と応援に対するお礼の手紙が来ましたので、その一部を紹介します。 ご支援と応援をありがとうございました。 昨日、WOCの全レースを終えました。 目標は果たせませんでしたが、方向性は合っていたことを実感すると共に次のステップに向けてやるべきこと、やりたいことが… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月01日 続きを読むread more
世界選手権ロング決勝が開催されました。 8月23日ハンガリーのMiskolc(ミシュコルツ)郊外にて、世界選手権(WOC)のロング決勝が開催されました。 レースはMiskolcの北65kmのSzögliget-Derenkで開催されました。 凹地の多い独特のテレインの中(8/25訂正)、男子は17.55km、女子は11.79kmと文字通りタフなレースが展… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月24日 続きを読むread more