2015年度インカレスプリント、インカレロングが開催されました。
10月3日、4日、長野県富士見町にて2015年度日本学生オリエンテーリング選手権個人スプリント、ロング・ディスタンス競技部門(インカレスプリント、インカレロング)が、開催され、山岸選手(筑波大)がインカレスプリントWEクラスで3位、インカレロングで6位入賞を果たしました。
この大会は、スプリント部門及びロング部門での学生ナンバー1を決定するために、日本学生オリエンテーリング連盟(日本学連)が年に一度開催するもので、例年数多くのドラマが生まれた大会でもあります。今年はこれまでのロングに加え、新たにスプリントの部門も加え長野県での開催になりました。
10月3に開催されたインカレスプリントでは、MEクラスでは稲森選手(横浜国立大)が男子としてはインカレ史上初めて1年生として優勝し、WEクラスでは、五味選手(金沢大)が2位に1分以上の差をつけて優勝を果たしました。
茨城県関係者では、山岸選手(筑波大)が1年生ながら3位入賞を果たしました。この他WEクラスで宮田選手(筑波大)が14位に入りました。なおMEクラスに出場した田中選手(筑波大)、WEクラスに出場した椎名選手(茨城大)はそれぞれ失格になっています。
10月4日に開催されたインカレロングでは、前日に優勝した稲森選手(横浜国立大)、五味選手(金沢大)がレース終盤に逆転をして2日連続で優勝を達成しました。
茨城県関係者ではWEクラスで山岸選手(筑波大)が6位に入賞し、前日に引き続き入賞を果たしました。この他、MEクラスでは田中選手(筑波大)が32位、小林選手(筑波大)が51位に、WEクラスでは増山選手(筑波大)が25位、宮田選手(筑波大)が26位、小川選手(茨城大)が35位、直井選手が41位に入りました。
以下速報より(敬称略:一般の部上位は茨城県関係者のみ掲載)
インカレスプリント
ME - 2.5km ↑70m
1 稲森剛 0:12:36 横浜国立大学1
2 宮西優太郎 0:13:04 東北大学4
3 小林隆嗣 0:13:13 東北大学2
4 宮本樹 0:13:20 東京大学1
5 築地孝和 0:13:46 神戸大学3
5 角田貴大 0:13:46 横浜市立大学2
田中基成 DISQ 筑波大学3
WE - 2km ↑65m
1 五味あずさ 0:12:12 金沢大学4
2 守屋舞香 0:13:28 椙山女学園大学4
3 山岸夏希 0:14:43 筑波大学1
4 松田沙也加 0:15:27 岩手大学4
5 帯金未歩 0:15:46 大阪大学3
6 香取菜穂 0:16:11 千葉大学1
14 宮田優花 0:20:25 筑波大学4
椎名麻美 DISQ 茨城大学3
インカレロング
ME - 9.6km ↑310m
1 稲森剛 1:11:48 横浜国立大学1
2 宮西優太郎 1:12:04 東北大学4
3 久保田皓貴 1:12:33 慶應義塾大学2
4 田中基士 1:12:35 横浜市立大学4
5 五百倉大輔 1:13:11 京都大学4
6 滝川真弘 1:13:26 東北大学3
32 田中基成 1:26:31 筑波大学3
51 小林大悟 1:40:31 筑波大学2
WE - 6.2km ↑190m
1 五味あずさ 0:55:57 金沢大学4
2 守屋舞香 0:57:17 椙山女学園大学4
3 伊東瑠実子 1:00:06 東京大学4
4 宮川早穂 1:00:11 立教大学4
5 松田沙也加 1:00:18 岩手大学4
6 山岸夏希 1:02:21 筑波大学1
25 増山春菜 1:26:48 筑波大学2
26 宮田優花 1:27:00 筑波大学4
35 小川茉乃 1:33:35 茨城大学3
41 直井萌香 2:00:01 筑波大学3
WUL - 3.7km ↑120m
1 鈴木直美 0:39:00 筑波大学2
WUF - 2.6km ↑90m
1 勝山佳恵 0:21:30 茨城大学1
ちなみに、2015年度のインカレミドル、リレーは、来年3月に栃木県にて開催される予定です。参加者・運営者の皆様お疲れ様でした。
(参考)
2015年度日本学生オリエンテーリング選手権大会
http://www.orienteering.com/~icl2015/
Lap Center
http://matoba.dip.jp/lapcenter/index.jsp
この大会は、スプリント部門及びロング部門での学生ナンバー1を決定するために、日本学生オリエンテーリング連盟(日本学連)が年に一度開催するもので、例年数多くのドラマが生まれた大会でもあります。今年はこれまでのロングに加え、新たにスプリントの部門も加え長野県での開催になりました。
10月3に開催されたインカレスプリントでは、MEクラスでは稲森選手(横浜国立大)が男子としてはインカレ史上初めて1年生として優勝し、WEクラスでは、五味選手(金沢大)が2位に1分以上の差をつけて優勝を果たしました。
茨城県関係者では、山岸選手(筑波大)が1年生ながら3位入賞を果たしました。この他WEクラスで宮田選手(筑波大)が14位に入りました。なおMEクラスに出場した田中選手(筑波大)、WEクラスに出場した椎名選手(茨城大)はそれぞれ失格になっています。
10月4日に開催されたインカレロングでは、前日に優勝した稲森選手(横浜国立大)、五味選手(金沢大)がレース終盤に逆転をして2日連続で優勝を達成しました。
茨城県関係者ではWEクラスで山岸選手(筑波大)が6位に入賞し、前日に引き続き入賞を果たしました。この他、MEクラスでは田中選手(筑波大)が32位、小林選手(筑波大)が51位に、WEクラスでは増山選手(筑波大)が25位、宮田選手(筑波大)が26位、小川選手(茨城大)が35位、直井選手が41位に入りました。
以下速報より(敬称略:一般の部上位は茨城県関係者のみ掲載)
インカレスプリント
ME - 2.5km ↑70m
1 稲森剛 0:12:36 横浜国立大学1
2 宮西優太郎 0:13:04 東北大学4
3 小林隆嗣 0:13:13 東北大学2
4 宮本樹 0:13:20 東京大学1
5 築地孝和 0:13:46 神戸大学3
5 角田貴大 0:13:46 横浜市立大学2
田中基成 DISQ 筑波大学3
WE - 2km ↑65m
1 五味あずさ 0:12:12 金沢大学4
2 守屋舞香 0:13:28 椙山女学園大学4
3 山岸夏希 0:14:43 筑波大学1
4 松田沙也加 0:15:27 岩手大学4
5 帯金未歩 0:15:46 大阪大学3
6 香取菜穂 0:16:11 千葉大学1
14 宮田優花 0:20:25 筑波大学4
椎名麻美 DISQ 茨城大学3
インカレロング
ME - 9.6km ↑310m
1 稲森剛 1:11:48 横浜国立大学1
2 宮西優太郎 1:12:04 東北大学4
3 久保田皓貴 1:12:33 慶應義塾大学2
4 田中基士 1:12:35 横浜市立大学4
5 五百倉大輔 1:13:11 京都大学4
6 滝川真弘 1:13:26 東北大学3
32 田中基成 1:26:31 筑波大学3
51 小林大悟 1:40:31 筑波大学2
WE - 6.2km ↑190m
1 五味あずさ 0:55:57 金沢大学4
2 守屋舞香 0:57:17 椙山女学園大学4
3 伊東瑠実子 1:00:06 東京大学4
4 宮川早穂 1:00:11 立教大学4
5 松田沙也加 1:00:18 岩手大学4
6 山岸夏希 1:02:21 筑波大学1
25 増山春菜 1:26:48 筑波大学2
26 宮田優花 1:27:00 筑波大学4
35 小川茉乃 1:33:35 茨城大学3
41 直井萌香 2:00:01 筑波大学3
WUL - 3.7km ↑120m
1 鈴木直美 0:39:00 筑波大学2
WUF - 2.6km ↑90m
1 勝山佳恵 0:21:30 茨城大学1
ちなみに、2015年度のインカレミドル、リレーは、来年3月に栃木県にて開催される予定です。参加者・運営者の皆様お疲れ様でした。
(参考)
2015年度日本学生オリエンテーリング選手権大会
http://www.orienteering.com/~icl2015/
Lap Center
http://matoba.dip.jp/lapcenter/index.jsp
この記事へのコメント