平成25年度年齢別ランキングの中間結果(12月10日現在)が発表されました 。
日本オリエンテーリング協会(JOA)より、12月10日現在の平成25年度年齢別ランキングの中間結果が発表され、茨城県所属の選手では斎藤早生選手、柳川梓選手が上位に入りました。
年齢別ランキングとは、JOAが平成18年から行っているもので、競技者がより意欲的に大会に参加し競技技術の向上につながることを目標としています。対象は競技者登録(一時登録者を除く)を行った選手で、公認大会のE,Aクラスが対象。年齢区分は12歳以下、13歳~15歳、16歳~18歳、19歳・20歳、21歳~24歳、25歳からは5歳刻みとし、男子は75歳以上、女子は70歳以上を上限としております。また得点は参加したクラス内で算出され、大会の種類(カテゴリー)、参加クラスによって係数がかけられた数字のうち、上位5大会を集計し、順位を決定しております。
このうち茨城県関係者からは、以下の選手が上位に入っています。(数字はポイント)
ちなみに、JOAの以下のページにて、平成25年度の年齢別ランキングの12月10日現在の中間結果が公開されています。あわせてご覧ください。
なお、平成25年度の年齢別ランキングの対象レースは、4月の全日本大会を含め、残りあと4レースです。成績のよい5レースの合計ポイントでランキングを競うため、逆転があることも予想されます。
茨城県関係者の活躍に期待しています。
(参考)
日本オリエンテーリング協会
http://www.orienteering.or.jp/
年齢別ランキングとは、JOAが平成18年から行っているもので、競技者がより意欲的に大会に参加し競技技術の向上につながることを目標としています。対象は競技者登録(一時登録者を除く)を行った選手で、公認大会のE,Aクラスが対象。年齢区分は12歳以下、13歳~15歳、16歳~18歳、19歳・20歳、21歳~24歳、25歳からは5歳刻みとし、男子は75歳以上、女子は70歳以上を上限としております。また得点は参加したクラス内で算出され、大会の種類(カテゴリー)、参加クラスによって係数がかけられた数字のうち、上位5大会を集計し、順位を決定しております。
このうち茨城県関係者からは、以下の選手が上位に入っています。(数字はポイント)
W50(女子50~54歳)
1 斎藤早生 4923
W21(女子21~24歳)
2 柳川 梓 4378
ちなみに、JOAの以下のページにて、平成25年度の年齢別ランキングの12月10日現在の中間結果が公開されています。あわせてご覧ください。
http://www.orienteering.or.jp/ranking/ranking131210.pdf
なお、平成25年度の年齢別ランキングの対象レースは、4月の全日本大会を含め、残りあと4レースです。成績のよい5レースの合計ポイントでランキングを競うため、逆転があることも予想されます。
茨城県関係者の活躍に期待しています。
(参考)
日本オリエンテーリング協会
http://www.orienteering.or.jp/
この記事へのコメント