WOC2010リレーが開催されました。
8月15日に、ノルウェーのTrondheim近郊にて、WOC(世界選手権)2010のリレーが開催され、日本からは茨城県所属の朴峠周子選手(ときわ走林会)を含め男女各1チームが参加しました。
ロング決勝は、15日にTrondheim近郊のGranåsenにて開催され、男子30チーム、女子28チーム(男女とも1チーム3名)が参加しました。このレースでは、スピードが要求される中にも正確な地図読みも必要とされ、リレーにふさわしいコースの中で激しい競り合いが繰り広げられた模様です。その中で男子は、3走の後半にポストを飛ばして脱落するチームが出るといった波乱の中、ロシアが抜け出して優勝。一方女子は上位2チームが3走のラス前まで競り合うという接戦の中、フィンランドが優勝しました。
なお、日本勢は男子が29位、女子が27位でした。
ちなみに会場では、巨大ディスプレイにGPSによる選手のルートが表示され、選手のミスなどが「即座に会場に(O-Newsより)」伝わっていた模様です。
以下リザルトより
男子
1 Russia 2:09:51
(Andrey Khramov - Dmitry Tsvetkov - Valentin Novikov)
2 Norway 2:10:34
(Carl Waaler Kaas - Audun Weltzien - Olav Lundanes)
3 Switzerland 2:11:03
(Daniel Hubmann - Matthias Mueller - Matthias Merz)
4 Great Britain 2:11:10
(Graham Gristwood - Jon Duncan - Scott Fraser)
5 Czech Republic 2:11:58
(Tomas Dlabaja - Jan Prochazka - Michal Smola)
6 Sweden 2:13:44
(Emil Wingstedt - Peter Öberg - David Andersson)
29 日本 3:00:27
(加藤 弘之 - 柳下 大 - 山口 大助)
女子
1 Finland 1:59:04
(Anni-Maija Fincke - Merja Rantanen - Minna Kauppi)
2 Norway 1:59:15
(Elise Egseth - Anne Margrethe Hausken - Marianne Andersen)
3 Sweden 2:00:19
(Annika Billstam - Emma Claesson - Helena Jansson)
4 Switzerland 2:01:56
(Caroline Cejka -Vroni Koenig-Salmi - Simone Niggli)
5 Denmark 2:02:09
(Ida Bobach - Maja Alm - Signe Søes)
6 Czech Republic 2:06:44
(Vendula Klechova - Eva Jurenikova - Dana Brozkova)
27 日本 3:04:27
(番場 洋子 - 朴峠 周子 - 関谷 麻里絵)
(参考)
WOC2010
http://www.woc2010.com/
WOC2010 Live Centre
http://live.woc2010.com/
オリエンテーリング世界選手権2010日本代表チームブログ
http://d.hatena.ne.jp/woc2010/
Orienteering News in Japan
http://www.o-news.net/
ロング決勝は、15日にTrondheim近郊のGranåsenにて開催され、男子30チーム、女子28チーム(男女とも1チーム3名)が参加しました。このレースでは、スピードが要求される中にも正確な地図読みも必要とされ、リレーにふさわしいコースの中で激しい競り合いが繰り広げられた模様です。その中で男子は、3走の後半にポストを飛ばして脱落するチームが出るといった波乱の中、ロシアが抜け出して優勝。一方女子は上位2チームが3走のラス前まで競り合うという接戦の中、フィンランドが優勝しました。
なお、日本勢は男子が29位、女子が27位でした。
ちなみに会場では、巨大ディスプレイにGPSによる選手のルートが表示され、選手のミスなどが「即座に会場に(O-Newsより)」伝わっていた模様です。
以下リザルトより
男子
1 Russia 2:09:51
(Andrey Khramov - Dmitry Tsvetkov - Valentin Novikov)
2 Norway 2:10:34
(Carl Waaler Kaas - Audun Weltzien - Olav Lundanes)
3 Switzerland 2:11:03
(Daniel Hubmann - Matthias Mueller - Matthias Merz)
4 Great Britain 2:11:10
(Graham Gristwood - Jon Duncan - Scott Fraser)
5 Czech Republic 2:11:58
(Tomas Dlabaja - Jan Prochazka - Michal Smola)
6 Sweden 2:13:44
(Emil Wingstedt - Peter Öberg - David Andersson)
29 日本 3:00:27
(加藤 弘之 - 柳下 大 - 山口 大助)
女子
1 Finland 1:59:04
(Anni-Maija Fincke - Merja Rantanen - Minna Kauppi)
2 Norway 1:59:15
(Elise Egseth - Anne Margrethe Hausken - Marianne Andersen)
3 Sweden 2:00:19
(Annika Billstam - Emma Claesson - Helena Jansson)
4 Switzerland 2:01:56
(Caroline Cejka -Vroni Koenig-Salmi - Simone Niggli)
5 Denmark 2:02:09
(Ida Bobach - Maja Alm - Signe Søes)
6 Czech Republic 2:06:44
(Vendula Klechova - Eva Jurenikova - Dana Brozkova)
27 日本 3:04:27
(番場 洋子 - 朴峠 周子 - 関谷 麻里絵)
(参考)
WOC2010
http://www.woc2010.com/
WOC2010 Live Centre
http://live.woc2010.com/
オリエンテーリング世界選手権2010日本代表チームブログ
http://d.hatena.ne.jp/woc2010/
Orienteering News in Japan
http://www.o-news.net/
この記事へのコメント